





※こちらのサイトの全ての写真がHello Daniel KIDSの実際のレッスン中の様子を撮ったものです。
Hello KIDS
4-6年生小学生クラス
SPEAKING
HELLO KIDSコースはスピーキングに注力し、とにかく英語を話す自信をつけ、英語を好きになってもらうためのコースです。
このクラスは、生徒の皆さん全員が、それぞれにネイティブの先生と英語で話す事が出来るよう配慮されています。コース終了時までに、約1000語の英単語を学び、生徒の皆さんは前回のレッスン、またその日のレッスンで習った英語で質問したり答える事で、自然に英語で簡単な会話が出来るようになります。また英語を楽しく学び、正しい英語を身に付けられるように、先生が注意深く指導していきます。
このコースのレッスンで行うアクティビティは、実際に世界中の多くの国の小学校や英会話学校で行われているものばかりで、英語を学ぶ楽しさ、英語で話す事への興味を高める事を目的としています。生徒の皆さんは10代を通してもなお英語を好きになり、ずっと学びたいという気持ちになることでしょう。ぜひ試してみてください!
ゲンキ・イングリッシュのカリキュラム
歌やゲームなどで楽しく英単語やフレーズを覚え、たくさん話すことできるように考えらえたコースで、世界中の多くの国の小学校や英会話学校で行われています。ぜひ試してみてください!
(Genki Englishはアメリカのハーバード大学とイギリスのオクスフォード大学で研究されて作られ、NHKやめざましテレビでも紹介されました。4歳からお年寄りまで学べる70〜100時間の英語入門コースです)
ブリティッシュ・カウンシルからライセンス供与。 次はあなたの番!
“英語教育に旋風をまきおこせ!” -NHK
“指導方法を具体的に紹介” -日本教育新聞
フォニックス
フォニックスとは何?
フォニックスとは、「アルファベットの綴り(スペリング)と発音の規則性」つまり、英単語の読み方のルールを学ぶものです。
A、B、C、D、E、F、Gは
アルファベット読みだと… エー、ビー、シー、ディー、イー、エフ、ジー
フォニックスだと… ェア、ブッ、ク、ドゥ、エ、フ、グッになります。
例外もありますが、綴りと発音の規則性を学ぶことで 『見れば読める』 『聞けば書ける』ようになります。
日本語と英語の発音の違い
日本語のひらがなは、ひらがなの読みが「そのまま発音」になります。
しかし、英語のアルファベットの読みと「実際の発音」は多くの場合異なります。
例えばC。アルファベットの読みは「シー(スィー)」ですが、単語の発音ではCookの頭の「C」のように「ク」となります。
英語のアルファベットはいろいろな読み方があります。
アルファベットではなくて、英音を習うと、たくさん英単語を読めるはずです。
しかしフォニックスは本で勉強したら、音が聞こえないし、CDを使うと文字が見えません。
「ネイティブスピーカーの発音と読み書きの基礎を、徹底的に楽しく身に付けるコースです。」
フォニックスの学習の利点
フォニックスを学ぶメリットとしては以下の様なことがあります。
知らない単語でも推測で読めるようになります。
フォニックスのルールに当てはまる単語のみですが、知らない単語でも読めるようになります。
発音が良くなります。(日本語の発音のクセも無くなります)
カタカナ英語の発音から離れ、英語らしい発音ができるようになります。
例えば、Hat、カタカナ英語で「ハット」というと日本人的な発音ですが
フォニックスを学んでいれば、「ハ」+「ェア」+「トゥ」=「ハアトゥ」という発音になり、ネイティブに近づきます。
リスニング能力が向上します。
どの音がどう発音されるかが分かるので、リスニング能力も向上します。
英単語を効率的に覚えられます。
フォニックスを知ると英単語のスペルが覚えやすくなり、英単語学習が効率的になります。
英語能力全体の向上に役立ちます。
フォニックスができるようになると、それを使ってどんどん自分で英語学習が進められます。
例えばお子さんだったら自分で英語の絵本が読めるようになり、英語の多読につながります。
授業料: 8,100円 ~ 10,800円(税込)/ 1ヶ月
( 50分 1 レッスン/週 )
入会金:11,000円(税込)
年会費・施設費 なし
※2024年4月時点の価格です。
※授業料は月払いです。
※最大生徒数6名